授受表現「もらう/いただく」④

「もらう/いただく」

(2)「受け取る系」
[受け手]          [与え手]
私(ウチ) ← いただく ← 目上の人
私(ウチ) ← もらう  ← 対等の人
私(ウチ) ← もらう  ← 目下の人

[受け手]が/は + [与え手]に/から + 物を + もらう

例)姉は    マリさん お土産を もらいました
例)マリさんは 先生から  お土産を いただきました

●助詞「に/から」
授受動詞「もらう/いただく」は、出所の「から」も使えます。

*国や学校など、出所が団体・組織・機関などの場合
「から」を使います。

例)○マリさん  クリスマスカードを もらいました。
例)○マリさんから クリスマスカードを もらいました。

例)×会社  給料を  もらいました。
例)○会社から 給料を もらいました。

●「もらう/いただく」は、以下の場合に使われます。

一人称 ← 二、三人称

例)私は マリさんに もらいます。

*「受け手」が文脈や状況から明らかな場合は、省略されます。
例)これ、マリさんに もらったの。

三人称 ← 三人称

例)キムさんは マリさんに もらいます。

●家族間での物の授受には、「いただく」(「さしあげる」)は 普通使われません。
ただし、これは身内以外の人に話す場合は、敬語を使わないということです。
目上・年長の身内と話すとき、あるいは、身内の間で話すときには、
美しい日本語だと言えます。

<「いただく」が使えない例>

マリ:かわいらしいエプロンですね。
私 :祖母に もらったんです。
(×祖母に いただいたんです。)

<「いただく」が使える例・身内間の会話>

兄:かわいいエプロンだね。
私:おばあさまから いただいたんです。

●物が話し手の「ウチ」から「ソト」へ移動する場合には
receive系(もらう)の動詞よりも、
あげる系の動詞の方を よく使います。

例)?マリさんは (私から)本を もらいました。
例)○私は   マリさんに  本を あげました。

>>「やる/あげる/さしあげる」②をご覧になりたい方は こちらをどうぞ。

>>「くれる/くださる」③をご覧になりたい方は こちらをどうぞ。

ではでは ニゴでした。

サブコンテンツ

このページの先頭へ