「収束」と「終息」
新型コロナウイルスに対する
緊急事態宣言がようやく解除されました。
この新型コロナウイルスの感染に対して
「収束」と「終息」
二つの言葉が使われています。
どちらも「シュウソク」と読む
同音異義語です。
今日は、この2語を
どう使い分けたらいいのかについて
考えます。
収束について
まず、「収束」についてです。
「収束」の収 ⇒ 「収(おさ)まる」
「収束」の束 ⇒ 「束(たば)ねる」
「収束」は
この2つの漢字からできています。
つまり
バラバラだったものを束ねて、
一つにまとめる(=収める)という意味です。
混乱している状況が落ち着くことを表します。
終息について
終息の終 ⇒ 「終(お)わる」
終息の息 ⇒ 「やむ」「おわる」「きえる」
終息の終は、もちろん「終わる」という意味ですが、
息という漢字にも「やむ」「おわる」「きえる」
という意味があります。
(注)最後に「息」=「おわる」の例文を載せました。
つまり、「終」も「息」も終わるという意味で、
似た意味の漢字を重ねて、
「完全に終わる」という場合に使います。
「収束」と「終息」の使い分け
上記の漢字の意味から
新型コロナウイルスに関しての
「収束」と「終息」の使い分けは
以下のようになります。
<収束>
●感染者の数を小さくする(=収める)こと。
●社会的状況については
かなり落ち着いてきた場合に
「収束」という漢字を使います。
<終息>
●新規の感染者数が全く出なくなったこと。
●社会的状況については
完全に制圧された場合に
「終息」という漢字を使います。
<収束>と<終息>
時系列的に言うと、
自体がほぼ収まり(=収束)
最終的に完全に終わる(=終息)
ということになります。
クイズ
クイズに挑戦してみましょう。
以下の例文では
「収束」と「終息」
どちらを使ったらいいでしょうか。
考えてみてください。
(例1)新型コロナウイルス「シュウソク」宣言
(例2)新型コロナウイルスの「シュウソク」の
スピードは期待されたほどではない。
(例3)新型コロナウイルス問題が
早く「シュウソク」してほしい。
~~~~ 答え ~~~~
(例1)新型コロナウイルス「終息」宣言
(例1)宣言は一般的に
完全に終わった時に発します。
そこで、
「終息」の方がふさわしいと考えられます。
(例2)新型コロナウイルスの
「収束」のスピードは
期待されたほどではない。
(例2)はシュウソクのスピードとあるので、
「終わり」という結果ではなく、
収まっていく「過程」に注目していると考えられます。
そこで、
「収束」の方がふさわしいと思われます。
(例3)新型コロナウイルス問題が
早く「シュウソク」してほしい。
(例3)は「収束」と「終息」
どちらでも使えそうです。
この文を記した人が
どちらの「シュウソク」を念頭に置いたかによって、
変わります。
余談「息」について
「息」が
「やむ」「おわる」という意味で使われている例
「息災(そくさい)」 ⇒
災(わざわ)いがやむ(=おわる)ということ。
そこから
「病気をせずに、元気にしているさま」
という意味に転じました。
(例)息災でいらっしゃいますか。
(=お元気でいらっしゃいますか)
*とにもかくにも、
早く、もとい、
速くコロナの問題が「終息」してほしいものです。
ではではニゴでした。