「みんなの日本語」と「~ている」表現(5)

「みんなの日本語」第29課

(6)結果の状態

(1)
ドアが  開いています
車が   止まっています
ガラスが 割れています

(2)
この袋は    破れています
そのコピー機は 故障しています
あの木は    折れています

●(1)は見たままを客観的に述べる「現象文」
「物 + 自動詞~ている」
●(2)は話者の主観的な判断を述べる判断文です。
「物 + 自動詞~ている」

「結果の状態」は、もう少し細かく分けた方が
学生にとっては、わかりやすくなります。

結果の状態(1)結果の状態

ある動作が行われた結果、
その動作をすることによって変化した状態が
残っていることを表します。

窓が  あいています
電気が ついています

窓を開けた結果、あいている状態が残っています。

結果の状態(2)単なる状態

その状態を引き起こした、動作の過程を問題にしない
「単なる状態」を表します。

この道は まがっています
この刀は とがっています

アンさんは   太っています
アンさん親子は よく似ています

こういった動詞は、たいてい「~ている」の形で用いられ、
形容詞のような働きをします。

「この道は まがっています」の文を見て、
そのまがっている状態を引き起こした、
動作の過程を、意識することは、普通ありません。

このように「結果の状態」は二つに分けた方が
学生にとっては、わかりやすくなります。
(1)結果の状態(2)(結果の状態の)単なる状態

「~ている」表現と副詞

「~ている」表現は、副詞がつくことによって、
意味が決まることもあります。
(例)「教えています

(1)動作の継続(進行)
コムさんは 今 日本語を教えています
(2)習慣(反復・継続)
田中さんは 毎日 日本語を教えています
(3)経験
若いころ、一年間、日本語を教えていました
(4)職業
A:ソフィーさんのお仕事は?
B:フランス語を教えています

 このように、同じ「教えている」という動詞でも、
副詞(あるいは状況)を変えると、違った用法になってしまいます。

ということは、「~ている」表現を導入する際には、
副詞に、注意を払わなければなりません。
(状況設定もですね)

●「~ている」表現の時には
安易に副詞を使わないようにしましょう。

「~ている」表現と副詞・練習問題

●次の(1)(2)は、「~ている」表現の
どの分類にあたるでしょうか。

(1)私は毎日学校に行っています。
(2)キムさんは今買い物に行っています。

(1)は、副詞「毎日」がありますから、「習慣」を表します。
(2)は、「移動動詞+~ている」で、
キムさんは今出かけていて、家にいないということです。

●では、つぎの(3)は、どちらの意味でしょうか。

(3)キムさんは 学校に行っています。

副詞「毎日」の意味なら、習慣で、(1)
「今現在」の意味なら、(2)になります。

状況設定がしっかりしていれば、間違えることはないかもしれません。
しかし、言葉だけだと、どちらにも取れてしまいます。
学習者にとっては、迷う原因となってしまいます。

「~ている」表現を導入する際には、副詞、状況設定等
の配慮が必要です。

●「移動動詞+~ている」を
ご覧になりたい方は、コチラをクリックしてください。
>>「みんなの日本語」と「~ている」表現(4)

「~ている」表現、その他の分類

●「完了」
もう、会議は 始まっています。
●「経験」
何度も、北海道を旅行している。
●「記録」
奈良県では、数年前に新たな古墳が見つかっている。

ではでは ニゴでした。

サブコンテンツ

このページの先頭へ