バイブスとは

あまり
ほめられたことではありませんが、
知らない人の会話を聞くことが好きです。

自分とは全く違う世界の方々の会話、

 

 

 

 

このごろ
電車の中では
スマホを見ている人ばかりで
なかなか興味深い話には出会えません。

ところが、
最近面白い会話を耳にしました。
(たぶん)女子高生たちの会話です。

A:「えー! ○○って、まじバイブス!」

B:「そうそう、バイブス高いんよ。」

近くにいる私

仁子(にご):(え!?バイブス・・・?)
(この会話、全く、わ、わからない・・・)
(高校生のように見えるけれど・・・)

 

わからない言葉を聞き、
胸が高鳴ります。
(気色悪い???・・・)

さっそく、バイブスについて
調べてみました。

近所の高校生に聞いてみる

近所に仲良くしてもらっている
高校生の犬友(いぬとも)がいます。

 

 

 

 

*犬友(いぬとも)とは
犬を通じて仲良くなった友達のことです。

さっそく
仕込んできた言葉を
その日の散歩で
彼女に尋ねてみました。

(辞書で調べる前の実態調査です^^)

 

仁子(にご):「ねえ、バイブスって知ってる?」

Aさん:「バイブス?知ってるけど・・・」

仁子(にご):「みんな使ってるの?」

Aさん:「けっこう使ってるかなあ」

仁子(にご):「例えば、どうやって使うの?」

Aさん:「う~ん、例えば
・・・・・初めて会ったのに、バイブス合うね~」とか
・・・・「やば、バイブス上がってきた」とか。

仁子(にご):「へえ~。そういうふうに使うんだ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・ありがとう!」

 

 

 

この例文で
なんとなくですが
バイブスの意味が
わかってきました。

バイブスとは

バイブスとは
もともとはアメリカをはじめとする
海外のレゲエ音楽や
ヒップホップ音楽などで
使われていた言葉だそうです。

日本語で言うと
「ノリ」とか「フィーリング」
といったニュアンスでしょうか。

2000年ごろになると、
日本のレゲエ音楽やヒップホップ音楽の世界でも
使われ始めます。

 

 

 

例えば

●バイブスが(上がる / 下がる)
●バイブスが(高 い / 低 い)
●バイブスが(良 い / 悪 い)

などのようにです。

翻訳すると

●テンションが(上がる / 下がる)
●気 分  が(上がる / 下がる)
●テンションが(高 い / 低 い)
●雰 囲 気が(良 い / 悪 い)

といった感じでしょうか。

バイブスの語源を
紐解いてみると・・・

 

バイブスの語源

辞書でバイブスの語源を調べてみると・・・

バイブス(vibes)とは
バイブレーション(vibration)の略語である。

バイブレーション(vibration)とは
(1)状態が一定に定まらず、揺れ動くこと。
・・・振動する。
(2)声楽や器楽で、
・・・声や音を震わせること。
(3)携帯電話や腕時計で着信・通知の
・・・タイマー・アラーム機能として使うときに、
・・・振動させること。

バイブスの意味

バイブスの意味を調べてみると
バイブス(vibes)とは
(言葉によらずに伝わってくる)
雰囲気、考え方を意味する。

と書いてあります。

ネットから
調べてみると
2013年、
「踊る!さんま御殿」(日本テレビ)
という番組で
モデルの今井華さんという方が登場し、
この言葉を使ったそうです。
それが
このバイブスという言葉の広まるきっかけ
となったのではないか、
と書かれていました。

そこで
2013年のギャル流行語大賞を調べてみました。

2013年ギャル流行語大賞

順位 ギャル語 意味・使い方
1位 バイブス テンション・ノリ・雰囲気といった意味
2位 激おこぷんぷん丸 非常に怒っている状態を表す

すると、
どうでしょう!
「バイブス」が
2013年度のギャル流行語大賞、第一位でした。

「激おこぷんぷん丸」の年だったのですね。

(「激おこぷんぷん丸」を見た時には
若い人の頭は何と柔軟なのだろう、
と思いました。
こうした言葉、私には絶対思いつきません。)

「激おこぷんぷん丸」は
2022年の今では、
使われていないようですが、
バイブスは
生き残っています。

すでに、登場してから
9年目に入りましたから、
若い人ばかりではなく、
もっと上の年代でも
使われるようになるのかもしれません。

世の中は
知らない言葉があふれています。

歳を重ねれば重ねるほど、
知らないことが増えていっているようで・・・
(忘れる速度が増しているのか?)

新しい言葉を知ることは
いくつになっても
楽しいものです。

ですが
歳を重ねれば重ねるほど、
知らないことの多さに
愕然とします。

ただ、逆から見ると、
生涯学べるということですから、
とても幸せなことですね。

 

ではではニゴでした。

 

コメントを残す

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ